⛺小学生がキャンプで飽きない!テントの中で楽しめる遊び道具12選
キャンプでテントの中に入ると、意外とやることがなくて子どもが退屈してしまうことありませんか?猛暑や雨の日など、外で遊べないときもテントの中で楽しめる遊び道具があれば、親子で笑顔の時間が増えます。

▲テント内での遊び風景(足算)
今回は、小学生向けに特におすすめの遊び道具を7つピックアップしてご紹介します。定番のトランプやUNOから、進化版の○×ゲーム、さらにはプロジェクターを使った映画鑑賞まで。テントの中でも飽きずに楽しめる工夫をぜひ参考にしてくださいね!
トランプ
多彩な遊び方ができて飽きません。ババ抜きや神経衰弱など簡単なゲームは小1でもすぐ覚えて夢中になります。夜のランタンの灯りの中でやると特別感が増しますよ。
UNO
ルールがわかりやすく、小学生に人気のカードゲームです。家族みんなでわいわい盛り上がれるので、人数が多いほど楽しいですね。親が本気になって負けることもしばしば…笑
人生ゲーム
長時間遊べて盛り上がる定番ボードゲーム。お金のやり取りや戦略も楽しめます。ただし、盛り上がりすぎて時間がかかることもあるので、時間配分には注意してくださいね。
足算ゲーム
数字カードをめくって合計が10になる組み合わせを見つけるゲームです。遊びながら算数の勉強にもなり、一石二鳥。勉強っぽくないので子どもも集中して楽しめます。
○×ゲーム進化版
ただの○×ゲームかと思いきや、いろいろな追加ルールがあって奥深い遊び。以前フィールドスタイルで体験してすっかりハマり、即購入しました。論理的思考も鍛えられます。
ナインタイル
頭の体操になるシンプルなパズルゲームです。大人も真剣になってしまうほどの面白さ。キャンプのリラックスタイムにぴったりです。
プロジェクターで映画鑑賞
遊び道具とは少し違いますが、テントの中やキャンプサイトでプロジェクターを使って映画を観るのは特別な体験です。暗くしてみんなで映画の世界に没入でき、子どもたちも大喜びします。
遊び道具比較表
遊び道具 | おすすめポイント | 体験ベースの一言 | 盛り上がり度 | 準備の手軽さ | 難易度 | 子どもが学べる要素 |
---|---|---|---|---|---|---|
トランプ | 多彩に遊べて飽きない | 小1でもすぐ覚えて夢中に | ★★★★☆ | ★★★★★ | ★★★☆☆ | 計算、記憶力 |
UNO | ルールも簡単で子どもに人気 | 親が本気になって負けます笑 | ★★★★★ | ★★★★☆ | ★★☆☆☆ | コミュニケーション |
人生ゲーム | 長時間盛り上がる | 盛り上がりすぎ注意!テンションMAX | ★★★★☆ | ★★★☆☆ | ★★★★☆ | 金銭感覚、戦略 |
足算ゲーム | 楽しみながら算数の勉強になる | 勉強っぽくないのに学べる | ★★★☆☆ | ★★★★★ | ★★☆☆☆ | 算数 |
○×ゲーム進化版 | ルール追加で奥深い | フィールドスタイルで即購入! | ★★★★☆ | ★★★☆☆ | ★★★★☆ | 論理的思考 |
ナインタイル | 頭の体操になるシンプルパズル | パパが真剣すぎて勝てない | ★★★★☆ | ★★★☆☆ | ★★★☆☆ | 論理力 |
プロジェクター | テント内で映画鑑賞が特別体験 | 暗くしてみんなで没入できる | ★★★★☆ | ★★☆☆☆ | ★★☆☆☆ | リラックス、家族団らん |
寝る前のひと時はスマホやゲームから離れて、親子でゆったり過ごす絶好のチャンスです。いましかないこの時間を、遊びの中に“思い出の種”としてしっかり刻んでくださいね。
コメント